京都グレインシステム㈱について
京都グレインシステム㈱は、農産物に蒸し加工、焙煎などの熱処理や粉砕加工をおこない、お客様のご要望にあった飲料原料・食品原料・ヘルスケア原料へ加工するメーカーです。FSSC22000認証を取得する食品安全管理システムのもと、安心・安全な製品づくりに取り組んでいます。
農作物が飲料・食品などの製品になるまでの仕組みを支える事業者のひとつとして、穀物などの農作物を飲料・食品原料へ変える中間加工の役割を担っています。

事業内容
受託加工
農産物をお客様の希望に合わせた原料に加工いたします。当社はこれまで「他社製品と差別化を図るため、市場にないものが欲しい」というメーカー様のご要望に対応してきました。

製品販売
農産物に熱処理加工を行い、お客様のご要望にあった飲料・食品原料へ加工いたします。
当社で取り扱ったことのある素材の一例と、飲料・食品原料としての活用例を掲載いたします。
当社で取り扱ったことのある素材の一例と、飲料・食品原料としての活用例を掲載いたします。

開発支援
大ロット生産にも対応可能な加工会社をお探しなら、ぜひご相談ください。
具体的な発注内容が未定でも、試作から小ロットまで柔軟に対応いたします。お客様専用の製造ライン構築のご提案も可能です。
具体的な発注内容が未定でも、試作から小ロットまで柔軟に対応いたします。お客様専用の製造ライン構築のご提案も可能です。

海外輸出入
輸入における現地協力会社による原料加工と、輸出における高品質な国内素材の提供を通して、お客様の多様なニーズに柔軟に対応し、グローバルな事業展開を支援しています。

SDGs宣言
京都グレインシステム株式会社は「健康と感動を食生活へ」という経営理念のもと、これまでも持続可能な社会を築くための事業を展開してきました。国連が提唱する持続可能な開発目標(SDGs)を認識し、SDGsを私たちの企業行動につなげ、持続可能な社会の実現に貢献します。
お知らせ
-
当社は秋田県や大仙市の豊富な食品素材の供給地として可能性を評価し、新たな研究・製造拠点として立地を決定いたしました。 今後、農産物等の規格外品や製造・加工工程で発生する廃棄物などを活用した飲料原料や食品原料の研究開発を進めます。 研究拠点の活動開始時期は2026年初旬を予定しております。
-
お知らせThaiFEX-anuga展示会に当社製品が出展されました
2025年5月27日(火)〜30日(金)にタイ・バンコクで開催された「THAIFEX - ANUGA ASIA」にて、弊社の焙煎玄米や焙煎大麦が現地の協力会社様を通じて出展されました。 本展示会では、アジア地域を中心とした多数の来場者に弊社製品をご紹介いただき、大変有意義な機会となりました。 今後も国内外問わず、より多くの皆様に弊社製品を知っていただけるよう取り組んでまいります。 -
お知らせ「健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)」に認定されました。
2025年3月10日付で「健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)」に認定されました。 健康経営優良法人認定制度は、従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に実践している企業を経済産業省と日本健康会議が認定する制度です。 当社では、従業員一人ひとりが健康でいきいきと働ける職場環境づくりを推進し、より良い商品とサービスを提供できるよう努めてまいります。 今後も健康経営のさらなる充実を図り、持続可能な成長を目指してまいりますので、引き続きご支援賜りますようお願い申し上げます。